MATSUE STYLE

  • TOP
  • NEWS & TRENDS
  • お家で松江ショッピングモール
  • 松江旅の魅力
  • TOP
  • NEWS & TRENDS
  • お家で松江ショッピングモール
  • 松江旅の魅力
  • 松江観光協会公式HP
  • プライバシーポリシー
2023.9.12

四季の茶道具「月光満天」

塩見縄手の田部美術館です。松平不昧ゆかりの品々を含む茶道具や、楽山焼、布志名焼をはじめとする出雲地方の美術工芸品が主なコレクションです。開館は1979年、旧島根県立博物館などを手がけた菊竹清訓による建築設計です。

第2展示室「四季の茶道具」では、季節に合わせた道具の取り合わせを展示しています。

初秋から深まる秋にふさわしい道具を名建築の館内でお楽しみ下さい。

 

 

 四季の茶道具「月光満天」

会 期:令和5年9月5日(火)~11月5日(日)

休館日:月曜日(ただし9月18日・10月9日は開館)

開館時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)

入館料:大人700円 高大生(10月1日まで夏休みキャンペーンにつき無料、

10月3日より500円)

展示品

掛 軸 狩野伊川院筆 松平不昧賛 弓張月図

(かのう いせんいん ひつ ゆみはりづき ず まつだいら ふまい さん)

花 入 古楽山筋目立鼓形

(こらくざん すじめ りゅうこ がた はないれ)

香 合 唐物 青貝 月に兎図

(からもの あおがい つきにうさぎ ず こうごう)

釜  面取(不昧公好み三十の内) 下間庄兵衛 作

(しもつま しょうべえ さく ふまいこうごのみ めんとり がま)

水  指 染付葡萄棚

(そめつけ ぶどうだな みずさし)

茶  入 高取 銘 秋野

(たかとり ちゃいれ めい あきの)

茶  杓  大綱宗彦作 竹 共筒 銘 雪月花

(たいこう そうげん さく たけ ちゃしゃく せつげっか)

茶  碗   御本三島

(ごほん みしま ちゃわん)

替茶碗  安南

(あんなん ちゃわん)

茶 器  千年杉 丸棗(観月庵好み)

(かんげつあん ごのみ せんねんすぎ まるなつめ)

菓子器  朱塗夕顔蒔絵三足台  勝軍木庵光英 作

(ぬるであん みつひで さく しゅぬり ゆうがお まきえ さんそくだい かしき)

 

 

その他楽山焼・布志名焼や館蔵美術品約80点を展示します。

 

▼本記事に関するお問い合わせ先

事業者名 公益財団法人 田部美術館
電話番号 0852-26-2211
FAX番号 0852-22-9130
所在地 690-0888 島根県松江市北堀町310-5
URL http://www.tanabe-museum.or.jp

▼お問い合わせはこちら
(一社)松江観光協会
〒690–0874 島根県松江市中原町 19
TEL. 0852-27-5843 FAX. 0852-26-6869
mail@kankou-matsue.jp

松江観光協会公式HP / プライバシーポリシー
  • TOP
  • NEWS & TRENDS
  • お家で松江ショッピングモール
  • 松江旅の魅力