MATSUE STYLE

  • TOP
  • NEWS & TRENDS
  • お家で松江ショッピングモール
  • 松江旅の魅力
  • TOP
  • NEWS & TRENDS
  • お家で松江ショッピングモール
  • 松江旅の魅力
  • 松江観光協会公式HP
  • プライバシーポリシー
2023.11.2

四季の茶道具「向寒のころ」

塩見縄手の田部美術館です。楽山焼・布志名焼をはじめとする地元出雲地方の工芸や松平不昧公ゆかりの品を展示しています。直営駐車場もございますので、お問合せ下さい。

田部美術館では季節に合わせた茶道具の展示がご覧いただけます。

炉の暖かさが恋しい季節から冬の深まりを感じさせる取り合わせをお楽しみ下さい。

四季の茶道具「向寒のころ」

会 期:令和5年11月7日(火)~12月27日(水)

休館日:月曜日

開館時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)

入館料:大人700円 高大生500円  中学生以下無料

展示品

掛 軸  松平不昧 筆 霜降月十五日付 書状

(まつだいら ふまい ひつ しもふりづき じゅうごにちづけ しょじょう)

花 入  銀三彩釉砧形双耳 北大路魯山人

(きたおおじ ろさんじん さく ぎん さんさいゆう きぬたがた そうじ はないれ)

香 合  織部はじき

(おりべ はじき こうごう)

釜   梵鐘  南部照光堂製

(なんぶしょうこうどう せい ぼんしょう がま)

水  指  備前 銘 やき栗 江岑宗佐 銘 蓋裏 松井宗閑 筆

(びぜん みずさし めい やきぐり)

茶  入 唐物小肩衝 銘 古里

(からもの こかたつき ちゃいれ めい ふるさと)

茶  杓  武野紹鷗作 竹

(たけの じょうおう さく たけ ちゃしゃく)

茶  碗   絵志野

(え しの ちゃわん)

替茶碗  楽山黄伊羅保   長岡空斎 作 在印

(ながおか くうさい さく らくざん きいらぼ ちゃわん)

茶 器  雑器黒棗  二代漆壺斎 在印

(にだいしっこさい さく ざっきくろなつめ)

菓子器  永樂和全 作 仁清写布目食籠

(えいらく わぜん さく にんせいうつし ぬのめ じきろう)

その他楽山焼・布志名焼や館蔵美術品約80点を展示します。

臨時休館のお知らせ

令和5年11月24日(金)・25日(土)は館内作業のため休館致します。

年末年始休館のお知らせ

令和5年12月28日(木)~令和6年1月1日(月)

▼本記事に関するお問い合わせ先

事業者名 公益財団法人 田部美術館
電話番号 0852262211
FAX番号 0852229130
所在地 690-0888 島根県松江市北堀町310-5
URL http://www.tanabe-museum.or.jp

▼お問い合わせはこちら
(一社)松江観光協会
〒690–0874 島根県松江市中原町 19
TEL. 0852-27-5843 FAX. 0852-26-6869
mail@kankou-matsue.jp

松江観光協会公式HP / プライバシーポリシー
  • TOP
  • NEWS & TRENDS
  • お家で松江ショッピングモール
  • 松江旅の魅力